きっと守れるものがある

あらゆるものを好きでいます いまは8号車です

リョウガノス。言葉を紡ぐ、距離感。

リョウガノス。書籍化おめでとうございます!

心のどこかで、書籍化してくれたらな、なんて思っていた。おめでとう!の気持ちでいっぱいです。
日々供給があり本当に追いつけ無さすぎて、スターダストの凄みを感じている。もちろんほかの事務所さんたちも凄いのですが…

 

シングル発売、4形態かつメンバーソロ盤があり、特典会でツーショットとお渡し会。
リョウガノス。もイベントがあり、対面の身長測定に音読にトークイベント。
バラエティ番組(撮れ高足りてますか?)のイベント。冬ツアー『JOKER』。EBiDAN全体のイベント(スポーツマンヒップ!)。稜海しました!のラジオ決定(おめでとう)。

 

本人たちも目まぐるしいくらい大忙しだろうなと思う…個人仕事もあるし、リハや打ち合わせ裏側のお仕事もあるし、休めていたらいいのだけど…!

 

私はリョウガさんの言葉が好きです。それはもちろん人間として好きだから、紡ぐ言葉も好きになるに決まっているけれど。どうしようもない。好きは盲目。そんなリョウガさんがエッセイを出します。話すことにも長けているからこそ、影ナレ、MC、リーダーとしてコメント、トークライブなど話すお仕事が多いと思うのですが、書くことにも長けていると思います。リョウガノス。の連載、初めて読んだ時にもう感心してしまったと同時に大笑いしました。なんて面白い人なんだ、と思って。 

 

リョウガさんは自撮りをほぼしない。
自分のソロ?写真を取っておかないと公言しているくらいだから、あえて撮るってことは無いんだと思う。私はどちらかというと、容姿に無頓着な人の方がすきなので、リョウガさんのそういうところも好きだけど、リョウガノス。でもほぼ写真はなく言葉が多かった。スタッフさんのおかげで季節のコンセプトフォトみたいなものを撮ってくれていたのでそれが嬉しかった!
あっという間の1年。23日の更新。ちなみにわたしが読み始めたのは第3回あたりでした。SNSのアイコンのことも、投票はしたけれどどれがなんのアイコンでなぜ零してる写真が人気なのかもわかっていなかった…!(超旅より)

 

下記、リョウガノス。1年間のテーマ。

トークについて」

「謎に包まれた衣食住」

「購入する車について考えてみよう」

SNSのアイコンについて」

リョウガのこだわり」

「アレルギー検査」

「学生時代」

「こども時代」

「交友関係」

「オカルト・ホラー系」

「8号車からの質問に答えます」

リョウガノス。について」

 

全体として、振り返るとやはり最も印象に残っているのは、「アレルギー検査」の回。そう、このブログにも唐突に載せた、血の回である。
あれから、ドナーは投薬の関係で除外になってしまい、献血に行って人生で初めて貧血になり、リョウガさんと同じく血の気が引いてしまったり、アレルギー検査のおかげでいくつかのアレルギーが治っており、蕎麦を食べられるようになったりしたわたしからしても、なんとなく同じことをしている、という事実に心惹かれる回だった。
他で行くと、「オカルト・ホラー系」の回も、リョウガノス。の中では好きだった。なぜならば、わたしはガリゲーch新規だからである!!!!
ガリゲーch:超特急リョウガさん(船津稜雅さん)の個人ゲーム配信YouTubeチャンネルのことです。
ホラーゲームも配信しているのでそれもあってチャンネルを見始めて、好きになって、同じホラーYouTubeを観ているのも知ってさらに好きになっていったので、好きな話題でお話ししてくれるのが嬉しかった。超特急の夏休み企画で、富士急ハイランドの戦慄迷宮に行っていた時もリョウガさんは、割と平気な顔をして歩いており、ブレブレの他メンバーに反して、しっかり自分の顔を写せるだけの余裕があり、珍しくリョウガさんだけ顔が写っているカオスなカメラになっていました笑 冠番組でもお化け屋敷に行っていたので今後も供給がある気がする。楽しみです。
脱線はここまでにして。他も一つずつ語りたいところなのですが、まずは読んでください!ということで商品ページと、連載のページを置いておきます。




発売に際して、サイン書きに、長時間の身長測定に、イベント尽くし、多忙なお誕生日の1週間を過ごされるリョウガさん。
どうか、素敵な、平和な30歳を迎えられますように!!